書籍の紹介– category –

デキサラブログの書籍に関する記事をまとめたページです。
-
【質問力を鍛える本】1秒で言葉が生まれる!自問自答トレーニングとは?
「なにか質問ありますか?」と聞かれることが苦手です。質問力を高める方法がありましたら、ぜひ教えてください! 興味がないと、質問って思いつかないですね。 会議で「質問ありますか?」って聞かれると、沈黙になりがち。 でももし、質問力を鍛えるトレ... -
【PPREP法とは?】説明がうまい人の1つの特徴~伝わる順番
上司:「ちょっと何を言ってるかわからない」 この一言、凹みますよね… 説明が下手な人は、重要な仕事を任されません。 なぜなら、コミュニケーションコストがかかるから。 上司:(早く退職してくれないかな) この記事では、そんな未来にさせないよう、... -
要約レビュー:地頭力を鍛える【本質を見抜く3つの思考】
地頭力の構成要素 -
【うゎ…わたし説明下手すぎ】伝え方が上手くなる3つの方法
説明が下手でプレゼンが苦手。話がうまくなる方法を教えてください。 お客さんに説明するとき、何を喋っているか、自分でもわからなくなることありませんか? でも心配はいりません。実は、説明スキルは、才能でもありますが、技術でカバーできます。 100... -
要約:言語化力【言いたいことを言葉にする】
会議中、言葉につまり、沈黙してしまいます。どうすれば言語化力、高まりますか? とっさに言葉がでてこず、悩んでませんか? 言語化力がないと、質問に回答できないので、コミュニケーション能力が低い人と思われてしまいます。 わたしも会話が得意ではな... -
【仕事できる人の特徴】例え話の作り方を詳しく解説~具体と抽象
会議や商談で、たとえ話を使いたいのですが、すぐに思いつきません。どうやったら、例え話がポンポンでるようになりますか? 「例え」を使って説明している人、話がわかりやすいですよね。 でも、マネしてみても、言葉にできず、もどかしい思いをした経験... -
【2023年最新】Amazonオーディブルの始め方~画像で解説
Amazonオーディブルの30日無料お試し、始め方を教えてください。 Amazonオーディブルの30日無料体験は、Amazonアカウントを持っていれば、5分で開始できます。 もし、30日後に解約する場合、マイページからボタンを押すだけ。 リスクなしで始められます。 ... -
【2023年最新】無料で試せる!おすすめオーディオブックを徹底比較
仕事のスキルを高めたいです。おすすめオーディオブックを教えてください。 オーディオブックは、スキマ時間を有効につかえるので、ビジネスマンに人気です。 でも、オーディオブック、たくさんあるので、どれが良いか判断できませんよね。 そこで、この記... -
【話下手は頭が悪い?】説明が苦手な私でも、10秒で変われた秘密
こんなお悩みありませんか? 説明が下手… 文章は書けるのに話がヘタ… 友達とは話せるのに、会議だと言葉がでなくなる… 仕事ができる人は、話が上手いです。 だから、話が下手な自分は「頭が悪い」と思ってしまいますよね。 でも、安心してください。 話下... -
【5秒で改善】緊張しやすい人限定!あがり症を治すとっておきの魔法
人前で話すのが苦手です。あがり症を克服するにはどうしたらいいですか? プレゼンの前日って、地獄ですよね。 眠れない…お腹が痛い…体が震える… でももし、あがり症を一瞬で治すコツがあれば、知りたいと思いませんか? そこでこの記事は、あがり症を直す...