
書籍「具体抽象トレーニング」の内容が気になります。概要や要約を教えてください。
書籍「具体⇄抽象トレーニング」は、マコなり社長が「賢くなる本」として紹介しています。
本書を読むと、例え話が、10秒で作れるようになります。
そこでこの記事は、「具体⇄抽象トレーニングの要約」をお伝えします。この本を読めば、例え話がうまくなり、伝える力が身につきます。



アイデア出しが得意になり、会議が怖くなくなりました。
Amazonオーディブルは、突然「聴き放題対象外」に変わるため、お早めにどうぞ!
聴き放題「対象」です(9/25現在)




30日間の無料体験が可能
\980円分がタダ/
スマホで「マンガ・雑誌・小説・ビジネス書」が読み放題!
具体抽象トレーニングの目次(クリックで開く)
第1章:なぜ具体と抽象が重要なのか?
第2章:具体と抽象とは何か?
第3章:抽象化とは?
第4章:具体化とは?
第5章:「具体⇔抽象ピラミッド」で世界を眺める
第6章:言葉とアナロジーへの応用
第7章:具体と抽象の使用上の注意


<プロフィール>
- 2020年3月からAudible
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダード会社員
実績&資格(クリックで開く)






具体化・抽象化とは?【前提知識】


前提、抽象とは「五感」で感じられないものです。
※五感とは、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚です
つまり「実態がないもの」は抽象に分類されます。
一方具体とは、抽象の逆です。人間の五感で捉えることができる事象です。
例えば、きゅうりには味があります。手に取れば、重さを感じることができます。



きゅうりは、食べなくても味覚と触覚はわかりますよね。なので具体化されたものです。
【まずは結論】課題解決力が身につく本


結論、本書を読むと、問題の解決能力が高くなります。
なぜなら、問題の本質がわかるからです。



明日テストなのに何も勉強してないよ~まじやばいよ~
自信ないと言ってたのに、90点とる友達、いませんでしたか?





この問題、あの時と同じような構造だな。こうすれば、解けそうだ!
「具体化と抽象化能力が高い人」は、まず問題を抽象化して「本質」を捉えます。その次に具体へ落とし込んで、問題を解決しています。
例えば、初めてジャガイモのお味噌汁を作る場合、レシピを見なくても作れますよね。
なぜなら「お味噌汁」の作り方という「本質」を知っているからです。
テストで高得点を取っていた友人は「無意識に、具体化抽象化をしていた」ということです。
頭の良い人は具体→抽象を繰り返す【アイデア出し】


頭の良い人は「具体→抽象」「抽象→具体」を繰り返します。
繰り返すことで、本質が抜き出せるため、素早く問題を解決できます。
本書には、だれでも「具体と抽象」をマスターできるよう、具体抽象トレーニングが紹介されてます。
例:マイホームを買うか、賃貸マンションで住み続けるか
この問題を、具体と抽象で解決します。
手順は3ステップです。
順番に解説します。
ステップ①:類似問題を探す
まず、問題の類似問題を探します。
この作業が、抽象化です。
持ち家と賃貸マンション問題は「マイカーをもつべきか」と「サブスクリプションで済ませるか」に置き換えられます。
ステップ②:メリット・デメリットを出す
次に 「マイカー」と「サブスクリプション」 のメリット・デメリットを出します。
「マイカー」のメリット・デメリット
- 移動手段が確保できる
- 中古でも高く売れる
- カスタマイズできる
- 洗車する必要がある
- 車検がある
- 駐車料金が別途必要
「サブスクリプション」のメリット・デメリット
- 洗車が不要
- 高級車に乗れる
- コストが少なくて済む
- 借りるのが面倒
- カスタマイズできない
- 保険が高い
ステップ③:具体化する
最後に、メリット・デメリットを家の問題に置きかえます。
この作業が具体化です。 「家購入」の問題を具体化します。
マイホームを持つメリット・デメリット
- 住まいを確保できる
- 資産として残る
- 内装をカスタマイズできる
- 庭や外観のメンテナンスが必要
- ローンがきつい
- 設備が壊れたら自費
賃貸マンションのメリット・デメリット
- マンションは管理人がメンテナンスしてくれる
- ローンがない
- 最新の設備を利用できる
- 支払い能力が必要
- 更新料や管理費を取られる
- 足音や笑い声の騒音がある
具体と抽象は、身近な問題に置き換えることで「問題解決のハードル」が下げります。
どんなに難しい問題も、簡単になります。
仕事に応用することで「アイデア出し、課題解決」が得意になり、仕事が楽しくなります。
「具体⇄抽象トレーニング」を無料で読む方法【細谷 功】


「具体⇄抽象トレーニング」は、Amazonオーディブルで、30日間無料で聴けます。
30日間、気になる本を読みまくるのも良し。いつでも退会できます。
\Amazonレビュー抜粋/



いま目の前で抱えていた仕事の問題が一気に解決しました。感謝してます。



「抽象的に説明して」と言われてピンとこない人は読むべき本。



その状況に合った意味のある言葉を使えるようになる。そのためのヒントや思考の参考になるような本。



話が噛み合わなかったことの多くが抽象度の違いだったことに気づいた。


Amazonオーディブルの注意点は、聴き放題プランの場合「対象外に変わる書籍がある」こと。
しかも、事前告知なし。
人気書籍は、聴き放題対象外に変わりやすい傾向があります。そのため、本書を無料で読みたい人は、早めのダウンロードおすすめします。



ダウンロード済みタイトルは、ずっと聴き放題です。
具体と抽象は、アイデア出しが上手くなる【まとめ】


まとめです。
本書は、具体抽象トレーニングが記載されております。
トレーニングを実践していけば、結果的に、
- 問題解決が早くなる
- アイデア出しが得意になる
- 会議で発言が増える
といった効果が得られます。
もう、ミーティングやブレスト会議は怖くなくなります。AIに負けないスキルが無料で身に付くし、将来食いっぱぐれることがなくなります。
それって、とっても魅力的に感じませんか?
Amazonオーディブルは、突然「聴き放題対象外」に変わるため、お早めにどうぞ!
聴き放題「対象」です(9/25現在)




30日間の無料体験が可能
\980円分がタダ/
スマホで「マンガ・雑誌・小説・ビジネス書」が読み放題!



ワイヤレスイヤホンがあると、通勤しながら読めるのでおすすめ。