
仕事が遅くて、毎日残業してます。仕事だけの人生はイヤです。早く終わらせる方法、教えて下さい。
仕事は、片づけても増えるものです。わたしも、新人営業マンの頃、わたしは月の残業時間が50時間以上でした。
しかし、ある方法を実践したところ、月残業時間が10時間以内に改善しました。
この記事では、誰でもすぐに効果が現れる時短術をお伝えします。
著書「仕事が速い人はこれしかやらない」を参考にしています。
この記事を読むことで、生産性が向上し、残業時間を50%減らすことができます。



早く帰れるので、副業(ブログ)を始めることができました。
Amazonオーディブルは、突然「聴き放題対象外」に変わるため、お早めにどうぞ!
聴き放題「対象」です(9/25現在)
- ラクして仕事の成果を出す方法
- 自由な時間を増やす方法
- チームに共有したい時短術


<プロフィール>
- 2020年3月からAudible
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダード会社員
実績&資格(クリックで開く)






【まずは結論】やり直しを防ぐこと


結論、作業のやり直しを防ぐことで残業時間を削減できます。
なぜなら、やり直しには2倍以上の時間がかかるためです。
例えば、エクセルで「1か月の売り上げを集計」していたとき、1年の売り上げを集計していたら…やり直しになりますよね。
上司への報告と修正を含めると、今までかけた工数の2倍以上の作業時間が必要になります。



頑張ったのに…ゼロからのスタート。
やり直しを防ぐ対策は、次の項目でお伝えします。
やり直しを防ぐ3ステップ【仕事が遅い人の特徴】


やり直しを防ぐ3ステップです。
順番に解説します。
仮説をたてる
まず、仕事に対して、ゴールの仮説をたてること。
仮説をたてることで、クオリティーと作業スピードがあがります。
「限られた時間で何をすべきか?」考えるので、優先順位が高い作業に集中できます。
結果、クオリティとスピードが上がります。



仮説が間違っていたらどうするの?さらにやり直しが増えないかな?
安心してください。
仮説が間違っていた場合、検証段階で資料が集まりません。まちがっている仮説と気づきます。
ゴールを明確にする
2つ目のステップで、課題のゴールを明確にすること。
ゴールを合わせることで、やり直しは防げます。例えば、子供に「リンゴを買ってきて」と頼んでいたのに、ミカンを買ってきたら、やりなおしです。
ポイントは、ゴールを数値化すること。例えば「痩せる」ではなく「5キロ痩せる」と数値化します。
数値化することで「5キロ痩せるためには、10キロ走る必要がある」と達成までのメニューが明確になるメリットがあります。
方向性を確認する
3つ目のステップで、ゴールの方向性を上司に確認すること。
なぜなら、仕事の舵(かじ)は、上司がとっているからです。
仕事が早い人は、
仮説とゴールという枠組みをつくり、
最後に方向性が合っているか、上司に確認します。
- 課題に対する改善策、方向性を確認させてください。
- わたしは、「仮説A」を考えてます。
- 仮説の検証は、〇〇で進めていきます。
- これで問題ないでしょうか?
上記のフレームワークは「2割共有」と呼ばれるもの。全体作業の2割進んだら、上司に確認すること。
- 作業のやり直しが発生しにくい
- 早い段階で間違いに気づく
- 上司に評価される
2割共有は、生産性を爆上げする裏技です。
「仕事が速い人は、これしかやらない」を無料で読む方法


「仕事が速い人は、これしかやらない」は、Amazonオーディブルで、30日間無料で聴けます。
\Amazonレビュー抜粋/



要点がまとまっているので、サッと読むのに向いてると思いました。忘れた頃に繰り返し見たい本です。



仕事ができる人の目線の本なので、仕事が速い人はとっくにやっていることが並んでいるが、遅い人にとってはかなり敷居が高い内容。仕方ないことだけど。
一旦頭を整理するのには悪くないのかも。



仕事を早くやるためのノウハウが書かれていて、チームのまとめ方、時間内に仕事を終える工夫、仕事で付き合うべきな人等、細かく書いてありました。



“仕事が速い”には無駄な時間など見られないはずです。そのための7つの原則や、タスク処理のメソッド、コミュニケーションの秘訣、「チーム仕事」のコツ。鋭い視点でまとめられています。


Amazonオーディブルの注意点は、聴き放題プランの場合「対象外に変わる書籍がある」こと。
しかも、事前告知なし。
人気書籍は、聴き放題対象外に変わりやすい傾向があります。そのため、本書を無料で読みたい人は、早めのダウンロードおすすめします。



ダウンロード済みタイトルは、ずっと聴き放題です。
Amazonオーディブルは、突然「聴き放題対象外」に変わるため、お早めにどうぞ!
聴き放題「対象」です(9/25現在)



ワイヤレスイヤホンがあると、通勤しながら読めるのでおすすめ。
仕事が早い人は、2割共有ができる人【まとめ】


まとめです。
仕事できる人は、作業のやり直しが少ない人です。なぜなら、作業のやり直しが、工数を圧迫するからです。
「作業のやり直し」を防ぐ3ステップです。



③は、2割共有と呼ばれるもので、生産性が劇的にあがる裏技です。
「仕事が速い人はこれしかやらない」は、Amazonオーディブルで無料で聴けます。しかし、明日「聴き放題対象外」に変わるかもしれません。早めのダウンロードをおすすめします。


30日間の無料体験が可能
\980円分がタダ/
スマホで「マンガ・雑誌・小説・ビジネス書」が読み放題!