10/3まで2か月無料キャンペーン中Amazonオーディブル

【恥ずかしがり】初対面でも会話が続く!雑談を成功させる3つの方法

雑談の1流、2流、3流
  • URLをコピーしました!
質問

雑談力を身につける方法を教えてください。

雑談力がないと、会話は盛り上がりません。

でも、上司や同僚は、話題がなくて無言になりがちですよね。

でももし、どんなに気まずい人とでも、会話が続く方法があったら、試してみたいと思いませんか?

そこでこの記事は「だれでも会話が続く雑談力の高め方」をご紹介します。

書籍「雑談の一流、二流、三流」を参考に紹介します。この記事を読めば、明日から人に会うことが、楽しくなります。

雑談の一流、二流、三流
created by Rinker
¥1,568 (2023/09/25 15:53:28時点 Amazon調べ-詳細)
この記事を書いてる人
やたろう
やたろう

<プロフィール>

  • 2020年3月からAudible
  • SEO検定1級合格
  • 東証スタンダード会社員
実績&資格(クリックで開く)
Amazomオーディブル
Audible:2022年3月から利用中
SEO検定1級
SEO検定1級
サイトの登場人物
登場人物
この記事でわかること(目次)

【まずは結論】雑談力を上げる3つの方法

結論、雑談力を上げる方法は、以下3つです。

  1. 挨拶+2語
  2. 相手の共通点を探す
  3. 相手の相違点を探す


順番に解説します。

挨拶+2語

1つめは、挨拶+2語です。

おはようございます。出社早いっすね!(1語)今日は飲みにでも行くんですか?(2語)

挨拶は毎日するので、無理に気を使う会話になりません。

また、挨拶は自然な行為なので、「無理やり会話をしている感」が少ないです。

ポイントは、1語目を感想、2語を質問形式にすること。

感想を伝えることで共感、警戒心がとれます。そこに、質問を投げかけることで、心地よい会話が続きます。

相手の共通点を探す

2つめは、相手の共通点を探すこと。

なぜなら自己開示してくれるから。

仕事や飲み会で、こんな経験ありませんでしたか?

おくさん

福岡出身なんですね!私も福岡なんです!

相手の共通点を探すことで、親近感がわき、自己開示(自分の情報を相手に話すこと)してくれます。

相手が「心を開く」状態となり、会話が広がり、雑談も広がります。

相手の相違点を探す

3つめは、相手の相違点を探すことです。

なぜなら、共通点は、意外と見つからないから。

例えば、商談で、同じ香川県出身の人がいたら、親しみを感じます。しかし、香川出身のビジネスマンなんて、そうそういません。

共通点は、意外と見つかりません。

そんなときは、逆の視点「相違点」を持つこと。相違点を持つことで、雑談の範囲を広げることができます。

おくさん

どうやって範囲を広げんの?

それは、相違点を探す質問をすること。

例えば、あなたが静岡県出身と仮定します。商談相手は香川県

Aさん

ご出身は?

Bさん

香川県です!

Aさん

へえ~香川県のご出身なんですね!僕は静岡県出身です。静岡のお茶、飲んだことありますか?

共通点がなければ、相違点を質問すること。

世の中には、共通点と相違点しかないので、100%雑談が続きます。

まとめ【雑談を成功させる3つの方法】

気軽に雑談する方法

まとめです。

雑談力を上げる方法は、以下3つです。

  1. 挨拶+2語
  2. 相手の共通点を探す
  3. 相手の相違点を探す

雑談力がないままのリスク

  • 一生独身
  • 仕事が毎日つまらない
  • 営業成績が上がらない

雑談力は、商談だけではなく、飲み会でも人気になれます。

書籍「雑談の一流、二流、三流」には「共通点、相違点、挨拶+2語」以外にも、雑談力を高める方法が紹介されています。

たった1,000円ほどで「将来、食いっぱぐれない力」が身につきます。

それって、とってもお得だと思いませんか?

created by Rinker
¥1,568 (2023/09/25 15:53:28時点 Amazon調べ-詳細)

いつでも解約できます

スマホから簡単お申込み

明日、商品が届きます。30日間お急ぎ便が無料で使える

Amazonオーディブルのロゴ

10/3まで2か月無料キャンペーン中

今なら60日間無料で試せます(3,000円分)。いつでもキャンセルできます。

created by Rinker
¥2,580 (2023/09/25 12:51:07時点 楽天市場調べ-詳細)

30日間の無料体験が可能

\980円分がタダ/

スマホで「マンガ・雑誌・小説・ビジネス書」が読み放題!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること(目次)